幾何学情報の読み込みプログラムを作った
幾何学情報はテキストファイルで出力してあるので一行一行解釈していくプログラムをつくりました。
そして、幾何学情報を読み込みメモリ上に配列データとしてもって表示したプログラムの画像を貼りました。
メモリ上にはこんな感じで。
class library::graphics::Group{
private:
int m_index;//!< 面グループのインデックス
int m_face_sum;//!< 面の総数
int m_triangle_sum;//!< 三角形の総数
int* m_triangle;//!< 三角形のコネクティビティ
int* m_triangle_normal;//!< 三角形の法線
int m_square_sum;//!< 四角形の総数
int* m_square;//!< 四角形のコネクティビティ
int* m_square_normal;//!< 四角形の法線
};
class library::graphics::Volume{
int m_index;
char m_name[256];
Color m_color;
int m_group_sum;
Group* m_group;
};
class library::graphics::Model
{
Vector* m_vertex;//!< 頂点
Vector* m_normal;//!< 法線
int m_vertex_sum;
int m_normal_sum;
int m_volume_sum;//!< ボリューム総数
Volume* m_volume;
};
ColorとVectorは自作のテンプレートです、詳細は次回に。