2007-12-01から1ヶ月間の記事一覧

今年一年

今年一年振り返ってみて、いろいろあったけど。 ブログはやってよかったとおもう。特に、RealPlayerの修正方法について書いた記事で感謝のコメント(うまくいきました!ありがとうございました!みたいなのが二つもあった。嬉しかった。)。ブログをやらなか…

セレクション機能

オープンソース公開の為にソースをいじっていたらセレクション機能があると便利かもと思い、作ることに。ポリゴンを選択できる機能があれば、選択したポリゴンを始点にストリップを作成する機能が付けられる。 これは面白いし、ストリップのコードをデバッグ…

gonzui

gonzuiをインストールした。 rubyと一緒に。けど、いまいち分からない。 最初はうまくいかないんだけど、再起動後は良好。うーん?まぁ使ってみます。

Googleコードサーチで

ピッキングの処理でサンプルソースを見たくなり、Googleのコードサーチを使ってみた。 とても便利だ。

valgrindを使ってみる

valgrindは書籍「Binary Hacks」を読んでいて知りました。 前々からLinux上でメモリーリークを検出するソフトないかなぁと思っていたので、とりあえず飛びついてみました。Ubuntu 7.04上では $ sudo apt-get install valgrind でインストール。valgrindの使…

OpenOfficeのSpreadsheet

すごく使いにくいですね。グラフ機能が。Let's noteR7だとメモリがたらないのか、動きが遅すぎて…。デスクトップだといいのかもしれないけど。

オープンソースを公開するときに大事な事

日経Linuxを読んでいたら、Linuxのカーネル開発に参加する事の特集が組まれていた。この時大事な事として次に2点があげられていた。 - どうしてこれを作ったのか?を明確に説明する - プログラムはコンパクトになるほど、自分でただつくってみました!では…

Googleのコードサーチで

Strip Triangleと検索するとStripジェネレーターは結構オープンソースであるみたいだ。 2つぐらいソースを見つけた。うち、ひとつのソースには奇数と偶数という変数名で場合分けしたところがある。オーソドックスにSGIのを改良したジェネレーターみたい。う…

Eee PCに期待してたけど

台湾ASUSの低価格ノート・パソコン「Eee PC」の発売決定,Windows XP入りで5万円程度 | 日経 xTECH(クロステック)の記事を見たけどWindowsがはいっちゃうみたいだ。これで一気に購買意欲が小さくなった。Windowsは本当にいらない。 まったく使いものになら…

同窓会

久しぶりの同窓会で、といっても先生を含めて3人しかいないのだけど、母校の恩師にあった。恩師に近況報告をしているとだんだんと昔の自分に戻っていく。楽しいひとときだけど、これだけは伝えないとと思って泥酔するまえ(あと?)にウェブ時代をゆくを恩…

ロールモデルとして

ウェブ時代をゆくに出てくる言葉ロールモデル。僕はこの言葉を自分流に、「ある瞬間、ある行動をとる際のお手本とするべき自分が共感できる人」ととらえている。で、自分がオープンソースをやるにあたって素敵なロールモデル候補の人を見つけた。Life is bea…

フィボナッチ数列の再帰処理が最適化でとても速い理由

とりあえず、アセンブルしてみました。 g++ -S -o ***.0s ***.cpp g++ -O2 -S -o ***.2s ***.cpp で、ふたつのファイルのGASをのぞいてみると... 最適化ありの方がちょっと長くなっている… というか、ループになっている。ちゃんと吟味したわけではないので…

フィボナッチ数列のプログラム

okamoto7さんの2007-11-30の手法に興味をもったので、実 際にプログラムを書いてみた。ついでに再帰の方法と比べられるようにしてみた。再帰の方は404 Blog Not Found:アルゴリズム百選 - フィボナッチ数列にO()を学ぶを参考にさせてもらいました。 #include…

いいのがでますね〜

東芝から128GB SSD、MLC-NANDフラッシュ採用 - Engadget 日本版の記事にいい感じの容量なSSDが。いいなぁ〜これは欲しいなぁ。そういえばMacもSSDを搭載するとかいう噂があるし。今酷使しているLet's noteがこわれたときには…

プログラムのコメントを全部英語に

ソースを公開するにあたって、全部英語に変更している。英語は苦手なのでとっても難しい…ちょっとした表現がすぐでてこないし、文法的に間違っているだろうなぁと思う箇所が多々。なんか知っている単語をダラダラと書き込んでいる感じだ。でも、うだうだいっ…

推移行列のマルコフ過程

ふと、思う事があって、Googleのページランクアルゴリズムを調べています。 ということで、肝となる推移行列とマルコフ過程を…マルコフ過程の方は統計力学で出てきていたらしいが…すっかり忘れてました!ということで、確率の復習です。

ライセンスその6

XWindowはMITライセンス、またはXライセンスというそうです(Wikipediaより)。これはGPL等と比べるととても緩やかなライセンスなんだそうです。Xのライブラリを使っているこっち側は、のんびり自分の適用したライセンスでいける事がわかりました。ってことで…

久々にPerlを書いたけど

ちょっとした家でつかいたいスクリプトを書いたけど…もう、全然ダメ!忘れてしまっている。ネットないと書けないよぉ。

ライセンスその5

うっかりしていた…GtkとXWindowのライセンスを調べるのを忘れていた…。 この二つを使用しているので、こちらの方のライセンスが適用されてしまうのでは…。ってことで今から調べる。Gtkの方はGNU LGPLのライセンス。LGPLライセンスは 第2回 オープンソースラ…

この本でたら会社に一冊置きたい

コンテンツ募集 - アルゴリズム大募集! C&R研究所 - アットウィキ、ちょっと紙面の関係でダメになってしまうのもあるだろうけど…出たら欲しい。線形計画に巡回セールスマン、デローニだなんて豪華だ!

ライセンスその4

だいぶライセンスに関して固まってきました。Googleの高林さん作のオープンソースgonzuiのソースを見てやっとファイルの先頭に書く項目が決まりました。一番自分にしっくりくる感じの書き方なので参考にさせてもらいました。とりあえずファイルヘッダー(先…

ライセンスその3

apacheライセンスにしたのなら、apacheのソースをみればいい。そんな簡単な事に今気づいて、apt-getでダウンロード。 $ sudo apt-get install apache2-src まずはREADMEを眺めてみる。カーネル同様apacheって何?、最新バージョンについて、マニュアルのあり…