2007-10-01から1ヶ月間の記事一覧

FREESPOT

FREESPOTという無線LANの無料サービスがあるそうですね。 Googleで検索していて知りました。このFREESPOTというのは、無線LANでインターネットにアクセスできる環境を無料で提供してくれるサービスなんだそうです。 (ちょっと意訳しすぎかな)FREESPOTに加入…

ストリップコンバーターの作成

作成しているパッチビューワーに関しては メッシュデータの読み込み メッシュの階層構造を表示切替 スケーリングやライティングON、OFFの切替 FPSの表示 ついでにGTKでちょろちょろいろんな機能 など盛り込んでいきました。で、そろそろGUIの機能や表示機能…

メッシュの階層構造

現在作っているパッチビューワーは外部からメッシュデータを読み込んで、OpenGLを使って描画するソフトです。内部的にメッシュデータに階層構造を持たせてはあったものの、最初に作った外部からファイル読みこみ機能は階層構造まで読みこまなかったので、パ…

7.10を見た。

会社の他チームの人が7.10をインストールしたので見学に。いいかんじですね。7.04と比べGnomeがパワーアップしているし。それと、HDDへのアクセスが減った事による消費電力の話を聞こうとしたけどあんまりよくわかってなかったです。残念です。近いうち自宅…

GTKを使ったボタン操作

パッチビューワーを作っていて、CtrlキーやShiftキーが押されているか調べたかったので。 GTKをいろいろ調査したときのメモ g_signal_connect(G_OBJECT(ウィンドウ), "button_press_event", //イベント名 G_CALLBACK(コールバック関数名), NULL); gboolean …

カジュアルゲームのプラットホーム

ゲームのプラットホームといえば、据え置き機でした。 僕がまだ現役のゲーム開発者時代は。しかし、今はPCや携帯も充分メインなプラットホームですね。MySpace、ゲームチャンネルを新設へ――Oberon Mediaと提携 - ITmedia NEWS上記記事を見ると、PCと携帯とい…

こりゃすごい

Linux Game Tomeで見つけたLinux用のゲーム、その名もBlocks-Game。 URLはhttp://www.happypenguin.org/show?Blocks-Game。いい感じで影が出来てますね。 なかなかです。(個人的には技術的な印象以外に、もう少しキャラクタが可愛いといいなぁと思いました)…

無線LANの無料のポイントを探す

今、ネットの情報を頼りに無料のポイントを探しています。 (貧乏なので)でもあんまりないんですねぇ、もっとあるのかと淡い期待をしていました。結構残念です。とりあえずFREESPOT・公衆無線LANスポットサービスというのがあったのでそのページでいろいろ…

wavファイルをフーリエ変換してみたい

仕事場でちょっとフーリエ変換を使った仕事してました。仕事内容は応答解析です。応答解析というのは強制振動(振動与えるための力、励振力、が周期的でない場合)の微分方程式の解き方みたいなものです。で、応答解析だとフーリエ変換して各周波数毎に変位と…

バウンディングボックス

GTKとOpenGLを使いながら作っているパッチビューワーにバウンディングボックスを作る機能を追加しようと思っています。メッシュデータの読み込みができるようになったので。バウンディングボックスはx,y,zの軸に沿った箱AABBとOBBがあります。僕が作ろうとお…

一番人気のある日記の記事は

どうやらRealPlayer再生の日記が一番人気みたいだ。たしかにあれは僕は結構こまった覚えがある。でも、Ubuntuの最新版とかでは問題なくできると思う。

7.10がとうとう

7.10出たみたいですね。 参照記事3Dデスクトップを統合したUbuntu Linux最新版がリリース − @IT。省電力の能力を知りたいです。 それと、NTFSの書き込み機能にも興味あります。Let's noteR6の方に7.04をインストールして使っていますが、アップグレードする…

ベクトル型はこんな風に

メッシュデータの読み込み - malibu-bulldogの日記でVectorとColorについて書きますとか言っていながらちょっと日がたちましたが… template class Vector{ union{ TYPE vec[4]; struct{ TYPE x; TYPE y; TYPE z; TYPE w; }; }; }; こんな風にしてます。 テン…

幾何学情報の読み込みプログラムを作った

幾何学情報はテキストファイルで出力してあるので一行一行解釈していくプログラムをつくりました。そして、幾何学情報を読み込みメモリ上に配列データとしてもって表示したプログラムの画像を貼りました。メモリ上にはこんな感じで。 class library::graphic…

LightWaveから頂点の座標とコネクティビティ情報を

LightWaveとい3DCGソフトから幾何学データ(座標とコネクティビティの情報)を出力するプラグインを作りました。(というか、前作ったのでちょっとメンテナンスしただけ)コネクティビティとは簡単にいえば面の情報を指して、この点とあの点を結んで三角形を…

gluPickMatrixは

void GLAPIENTRY gluPickMatrix(GLdouble x, GLdouble y, GLdouble deltax, GLdouble deltay, GLint viewport[4]) { if (deltax *1 / deltax, (viewport[3] - 2 * (y - viewport[1])) / deltay, 0); glScalef(viewport[2] / deltax, viewport[3] / deltay, 1…

仕事で面談をしたけど

初めて仕事で面談する側をしました。入試や入社試験、転職試験等される側は度々経験しましたが。で、感想。「簡単っすよ!経験あります!何でも出来ます!」と調子よく語るのは最後まで人の話を聞いてからにするべきだなぁと思いました。具体的な話になって…

メッシュデータって?

3Dデータの事です。立体画像を作る元となるデータですね。 具体的には立体画像はその輪郭の特徴を示している点とその点から構成される面から作られます。メッシュデータとは点、頂点の座標、と面、どの頂点をどんな使うかという情報、のふたつから構成されま…

これからの日記こそ

今日からこのブログに本当にメインで書きたかった内容、3Dデータの描画に入れます。 というのも、GTKを使ってツリービューの表示や、OpenGLを使った描画、ダイアログの使いかたがわかったからです。でも問題点はあってGTKを使いこなしていないので、ダイアロ…

GTKを使ったダイアログ

GtkWidget* dialog = gtk_dialog_new_with_buttons("設定ダイアログ", GTK_WINDOW(親ウィンドウ), (GtkDialogFlags)(GTK_DIALOG_MODAL | GTK_DIALOG_DESTROY_WITH_PARENT), GTK_STOCK_YES, GTK_RESPONSE_YES, NULL); gtk_widget_show_all(dialog); gtk_dialo…

GTKで

GTKを使ってちょっとしたダイアログを出したいんですが。。。MFCやWin32と違うのでよく分かりませんね。 Ubuntu大好きなんですが、仕事はWindows用ソフトウェアの開発なので違いにとまどっています。今のところ、メニューやらツリービューの出力方法は分かり…

面単位で色を変えながらstripできるか?

stripをするにあたって頂点単位ならテクスチャを使って色の変更ができたけど、面単位でできるのかは知らないので知りたい。要はstripを面単位で色を分割しながら描きたい。で、仕様書を眺めていたらglColorMaterialというのを発見。マテリアルっていうのは描…