ベクトルにラプラシアン行列を掛けてみる

ここ数日でラプラシアン行列について勉強したこと

グラフ

グラフはG (V , E) と定義されます。
この時、Vはグラフを構成する点の集合で、Eは点の連結情報。
Eは辺とよばれますね。

点に関しては一意な整数を付けてあげるのが普通みたいですね。
この辺にもし向きがあるなら、例えば1→2はいけるけどその逆の2→1はダメとか、有向グラフと呼びます。
そういう向きがないなら無向グラフと呼びます。

例えば、Webのリンク構造を単純に考えるなら向きが関係あるので有向グラフですね。

隣接グラフ

グラフGに対して点の総数をNとします。N×Nの行列を作り、そのi,j成分を辺のある無しで1か0を代入してあげると隣接グラフになります。
対角成分は普通なら0をいれます。

例えば、1、2、3という三つの点と1ー2、2ー3のふたつの辺からなるグラフは

  0   1   0
  1   0   1
  0   1   0

と書けます。

ちなみに、例えば駅の路線図や交通網、ネットワークなら隣接行列の成分を1ではなく例えば点間の距離や料金とか意味のある重みをつけてあげます。

度数

ある点の関係がある辺の総数を度数といいます。
Webのリンク構造なら被リンク数ですね。

先ほどのグラフなら、1の点は1ー2の辺しか関係ないから度数は1。
2の点は1ー2、2ー3と関係があるので度数は2
3の点は2ー3の辺だけなので度数は1

ラプラシアン行列

この前の日記にも書きましたが、ラプラシアン行列の正しい定義は

 対角成分に度数を並べた行列 - 隣接行列

と書きます。

先ほどのグラフでいうと

  |1   0   0|     |0   1   0|
  |0   2   0|  -  |1   0   1|
  |0   0   1|     |0   1   0|

なので

  | 1  -1   0|
  |-1   2  -1|
  | 0  -1   1|

となります。

ベクトルと隣接行列

話はもどって隣接行列に。

グラフの各点にある重み付けがされていたとします。

ここでは重みに意味がないです、例えば交通網を考えるならある場所の現時点の車の数とかでいいです。

これを隣接行列と同じ順序に並べたベクトルを考えます。

先ほどの例なら
1には3
2には4
3には5

 | 3 |
 | 4 |
 | 5 |

隣接行列に掛けると

 | 0 1 0 |   | 3 |   | 4 |
 | 1 0 1 | * | 4 | = | 8 |
 | 0 1 0 |   | 5 |   | 4 |

重み付け無しの無向グラフなんであまりすごい意味がないですが…。

有向グラフで重み付けがあるなら各点のつぎの時間の車の量とかになりますね。
つまり、各点の流量を考える事ができるはずです。

ベクトルとラプラシアン行列

隣接行列の時と同様に、今度はラプラシアン行列とベクトルの積を考えてみます。

  | 1  -1   0|   | 3 |   | 3 - 4   |
  |-1   2  -1| * | 4 | = | 8 -3 -5 |
  | 0  -1   1|   | 5 |   | 5 -4    |

この計算はある成分に着目すると、例えばi成分なら

(i点の度数×i点の重み) - Σ(i点に辺を経由して隣接している成分の重み)

とも見れるとおもいます。

ラプラシアン行列の固有値固有ベクトル

各点の重みを成分としたベクトルをv

ラプラシアン行列をL

その演算結果のベクトルwとして

 w = L * v

について考えてみます。wがv'の定数倍になるなら

 w = λv' = L * v'

このλを固有値、v'をLに関する固有値固有ベクトルといいます。

固有値は必ず0を持ちます

ラプラシアン行列の定義より、固有値0が必ずある事がわかります。
そして、その時の固有ベクトルは全ての成分が1です。

ラプラシアン行列のある行に着目すると、
辺の総数(度数)と-1が辺の総数分、それ以外は0
なので、各点の重みが1ならちょうど0になるはずです。

先ほどの例なら

  | 1  -1   0|   | 1 |   | 1 -1    |   | 0 |
  |-1   2  -1| * | 1 | = | 2 -1 -1 | = | 0 |
  | 0  -1   1|   | 1 |   | 1 -1    |   | 0 |

この時、固有値が0で固有ベクトルは(1, 1, 1)となります。

0以外の固有値

ラプラシアン行列は実対象行列なので、ちゃんと数学を解くと

という事がわかります。

固有ベクトルはどんな重みづけを意味する?

固有ベクトルの各成分は、点に対してどんな重みづけをあたえるのか…

数式上は定数倍になるだけですが…


なんと!二つの固有ベクトルを使うと各点を平面上にきれいに並べる事ができます。