MacBookでGoogle Sketchup

自宅でWindowsマシンの電源を入れなくなってから,不便な事がいくつかある。
そのうちもっとも大きな事はLightWaveが使えないことだ。
(ちなみに他はいくつかのコーデックの動画ファイルが再生できないことと,ゲームが出来ない事)

そんな中,この前 Expired RedirectsをみてずいぶんGoogle Sketchup用のソフトもあるんだなぁと思った。
で,いっその事LightWaveは忘れてGoogle Sketchupに乗り換えようかと思った。
まぁ決めてはガンダムに出てくるザクがあったことなんだけど(笑)


ただStripExperiment用に3dsファイルかobjファイルの出力機能は欲しい。
(近いうちにMac用のゲームも作るつもりだし)

いろいろ調べてみるとプラグインrubyファイルを読み込めばできそうとのことで。
レッツトライ!みたいな軽い気持ちでGoogle Sketchupをインストール。
バージョンは6.0


で所定の場所にrubyファイルを置いて。。。あれ?無い?
どうやらMacだとWindowsとインストール先のディレクトリ構成が違うみたいで,バージョンにもよるのか??。

しかも日本語の情報はほとんどWindows。。。
そーか,これが日本ではマイノリティと言われるMacの現実か!
と今更ながらダメージをくらいました。


しょうがないんで,仕事以外ではやりたくない英語リーディング。
http://download.sketchup.com/OnlineDoc/gsu6_ruby/Docs/index.html
を見るとどーやらResources/ディレクトリの下にPlugin/ディレクトリを作ればいいの?
ちがうの?

あと,Netの記事でよく出てくるsketchup.rbは無い。
まぁRubyコンソール画面でいくつかコマンドを実行したら出来るみたいなんで,最悪file_loadedを使えばいいか。


で,現在まだobj_exportルビーは動きません。


次回に続くかも?