ひさびさにRuby

objファイルという3DCG分野の汎用フォーマットがある。
今日はこいつを自分で扱いやすい形式に変換する(といってもそんな大げさなものでなく使い捨て感覚の)コンバータを書いた。

言語はRubyをチョイスした。
相変わらずRubyをやっていると文字型なのに整数型のつもりで処理してしまい怒られるっていうパターンにハマる。
これは新入社員時代からの癖だなぁ〜悪い癖なので直さないと。


あと,うっかりさっき知ったんだけど(本当にうっかりだ,プログラマとして失格かも),デクリメントとかインクリメントって無いんだっけ?Rubyは。

というか無いっぽいなぁ。


まぁ正規表現とかブロック文とか便利なんで使うけど。


それから今日知ったのは名前空間(笑)。
Ruby名前空間は使ったことが無くて始めて使ってみた。
ちなみにはまったのは関数の定義でselfとつけないと,アクセスできないという点。
こんな感じ

module Test
  def self.outputUsage()
    puts " Usage: test.rb inputfile"
  end
end


これで呼び出し時は

Test::outputUsage()

とすればOKでした。