Objective-c

Cocoaに思うこと

しばらくWin32だのMFCを触っていないので忘れてしまいましたが,確かテーブルにチェックボックスいれるのは大変だった気がします。 いろいろ書かなければいけいないことが多い。 C#とかだとこの辺はよくなっているのかな?Gtkはわりとサクッとできますが,M…

Objective-Cで3dsデータビューワーつくろうシリーズ その3

その2で書いた通り,読み込んだ3dsファイルから頂点数とポリゴン数を表示するようにした。今回のプログラムは3DCGというよりはCocoaというかObjective-cの機能がメイン。 ポリゴン数と頂点数を出力するのはキーバリューコーディングとよばれる機能を使った…

Objective-Cで3dsデータビューワーつくろうシリーズ その2

昨日の夜,そして今日会社から帰ってきてからと合計5時間ぐらいなやんだような。。。 前回のブログで書いた通り形状の拡大縮小やテーブル(CocoaではTableViewという)に部品情報を表示するというのにチャレンジ。 何になやんだかといえばCocoaでのTableView…

Objective-Cで3dsデータビューワーつくろうシリーズ その1

MacというかObjective-cでのOpenGLもそろそろ慣れてきた。ということでシンプルな3Dデータビューワーを作ることに。とりあえず OpenGLで3D描画 3D Studio MAXのデータをロード 形状データを回転 という機能まで完成。 下の写真はインリアのデータベースから…

MacでOpenGL

家でも3DCGをやりたくてMacBookでOpenGLプログラムにチャレンジ。ちなみにCocoaライブラリを使ってOpenGLアプリを作るのはとても簡単だ。 以前このブログで取り上げた書籍Mac OS X Cocoa プログラミング 第3版でもさらっと書いてある。 変なことをやろうと思…

カテゴリ

Objective-cにはカテゴリとよばれる仕組みがある。 このカテゴリは非公式プロトコルとも呼ばれる。 (もちろんObjective-cにはプロトコルという仕組みもあるのでなかなかややこしいが)Objective-cのカテゴリそのものについては http://journal.mycom.co.jp/…

プログラムの本を買う

Mac OS X Cocoa プログラミング 第3版を買いました。 いわゆるCocoaの入門本ですね,この手の本を買うのは久しぶりです。 (入社当時はC, C++ Windowsプログラム, Java, Ruby Perlといろいろ買って勉強しました,最近はアルゴリズムの本ばっかりです) Cocoa…

Cocoaのライブラリってすごいなぁ

家でCocoaを使ったアプリケーションを作りたくていろいろやっているんだけど, 最近すごいライブラリがあるのを知った。 (多分昔からあったものでMacでのプログラムになれた人なら当然だよと思うのだろうけど)それはNSSpeechSynthesizer これを使うと文字…

UbuntuでGNUstepのアプリケーション開発

UbuntuでObjective-c。しかもGUIのアプリケーションを作る方法の備忘録。Ubuntuのバージョンは8.04。とりあえず必要なパッケージをapt-getでインストール。 GUIが動くまでに必要なパッケージは最後に一覧で書いてます。 パッケージをインストールした後は環…

コマンドプロンプトで開発

gdbでobjective-cのNSString型のデータをみるには $ print-object 変数名 ってかんじでみれます。

アクセサ

セッターとかゲッターとか面倒だよな〜,なーんてC++の時は思っていて。 Rubyとかだとattr_readerとかあるんですが。で,Objective-cにはありますね〜@propertyと@synthesizeを使えばばっちりじゃないですか。 詳細は僕がどうこう言うより,Objective-Cのク…

Objective-cの基本を勉強中

Mac bookを買ってからObjective-cを覚えようと最近家でObjective-C“ü–åをみながらプログラムしてます。まぁまだMac自体も,もちろんSafariとかFinderといったソフトにも慣れていないので,いろいろ練習(遊び)中なんだけど。Objective-cはCのサブセットのよ…